• スポンサードリンク

    「源君物語」、これでいいのだ(ブヒれれば)

    コメント(3)

    源君物語 5 (ヤングジャンプコミックス)

    「源君物語」とは花田さんである(断言)。
    花田さんという奇跡のヒロインの登場によって、我々萌え豚は魂から叫んだのである。「ブヒイィィィィィィ!」と。それほど、花田さんの破壊力は圧倒的だったのであります。
    <関連>
    「源君物語」花田さん編第二幕開幕なんだってばよ
    「源君物語」約束された勝利の再会
    「源君物語」やれんのか?
    「源君物語」感謝するぜ、花田さんと出会えたこれまでの全てに!

    誰しもが花田さんという天使に感謝したのである。
    花田さんと出会えたこれまでの全てにと、ハンターのネテロ会長のように、祈りを捧げたのです。稲葉みのり先生、こんな女神をありがとう、そしてありがとう、と。で、4巻では花田さんとイチャイチャしてキスして乳揉むという行為を濃厚に詳細にこれでもかと描いたわけですけど、5巻ではどうなったかというとね…。

    1
    ↑5巻を読んだ萌え豚の図

    13
    ふざけんな…っ

    散々イチャイチャという名の濃厚な前戯をしていざインサートした5ページで果てるという早漏野郎なのも源君だからまあ仕方ない。それでこそ源君であろう。むしろ本番そのものよりも、感度良好な花田さんをブヒブヒすることこそ至高であり、ヤることなどおまけなのも分かる。何よりも事後に「たくさん教えていただいて、今日はありがとうございます」(天使の笑顔)がキモであろう。

    もうね花田さんこそ女神。
    よし花田さん結婚しようと思ってたらバイト先のお店に来るの控えて欲しいとか言いだし、「私…恋愛の好きって・・未だによくわからんくて」ときたものです。ふざけてんの?もう、こちとら他のヒロインなんてどうでもいいし、ひたすら花田さんとイチャコラするのを期待してコレです。そして…

    花田さんとのおつきあい更新は
    香子さんの提案により棚上げとなった


    屋上へ行こうぜ…。
    久しぶりに…切れちまったぜ!

    あり得ない。もうお嫁さんは花田さんに決めましたと思っていたのに、コレはギャグなの?夢なの?なんか知らんけどメル友で落ち着いちゃったんですけど。さすがの僕もブチ切れですよ。何が花田さんとの友達関係を築けだっつーの。確かに「源君物語」は源氏物語をベースにしてるし、次のヒロインにいくのも物語上は仕方がない。だがなぁ…そうそうと次のヒロインにブヒれるかっつーの!俺の花田さん愛は不滅なの。次のヒロイン出たって萎えるっつーの。

    14
    そうそう次のヒロインになんてね

    ブヒィィィィィィィィ!!

    く、くやしい!
    でも勃起しちゃう!

    もう花田さん以外ではブヒらないと心に決めてたのに、下半身は正直なんだもん。ビクンビクン。

    今までのヒロインと違って今度のヒロイン、六条御息所の六条先生は源君大好きですからね。それも心の底から愛してくれます。源君の中学時代に教育実習生に来ていた六条先生は、そのころから源君大好きで、なんつーか凄く可愛らしいったらありゃしない。猛烈アタックが半端じゃありません。

    15
    六条先生

    ド、ドキン…

    なんだこの可愛らしさは。反則だっつーの。
    今までのヒロインは源君のこと別に好きでなく、源君が勇気出してセクハラしてたんですけど、六条先生は逆パターン。ひたすらラブアタックを仕掛けてきます。「私が君の初体験の相手になりたかったな」とか「少しでも側にいたいの。君に気になる人がいてもいいから…」とか「(キスを)その人達より多くしたいの」とか「7つも年上でごめんなさい」と上目使いで言われた日にゃあね…。

    僕の鼓動も16ビートを刻むってものです。
    こいつは相当なタマですよ。もう六条先生の一挙一動が可愛らしいったらありゃしない。花田さんは残念な結果になったけど、これはこれでアリだな、と。そんなわけで年上で恋に積極的な六条先生のラブアタックを余すことなく堪能した次第です。ブヒりまくった次第です。

    素晴らしいね。
    六条先生の想いは素晴らしい。

    16
    六条先生の想い

    …重い。

    ヤンデレだった。愛が重い。
    終盤の怒涛の愛の重さが見てて痛々しかったわけです。花田さんという癒しの次はヤンデレという落差。なかなかどうしてよ。てか六条先生、めちゃんこ可愛いのは事実である。あれヤンデレってこんなに可愛かったっけと思わせてくれます。なんつーか最近の量産型ヤンデレと違って、愛の重さ故に独占したいというのが素晴らしかったのである。いや、まあ確かに六条先生は最初から病んでたっちゃ病んでたけど、それが一気に進行したのは源君と結ばれたからだよね(これが大事)。

    別に私はヤンデレ萌えでもなんでもないんですけど、近年流行ってる「ヤンデレ」にもにょっちゃうんですよ。最初から病んでるの。例えると「スクイズ」の言葉にしても、愛ゆえに、主人公がクズだったから結果として「病んだ」わけで。「改蔵」の羽美ちゃんにしても。で、最近の流行りの量産型ヤンデレヒロインって属性としての「ヤンデレ」になってる。最初から病んでるからね。いきなり主人公に付きまとい斬ったりしてな。「結果として病んだ」でなく「最初から病んでる」。それヤンデレでなくてメンヘラだろという気がしないでもない。

    そこいくと六条先生は最初から病んでるっちゃ病んでるけど、あくまでメンヘラ。で、源君と結ばれてから完全に病んじゃうからね。止まらないからね。

    17
    六条先生は止まらない

    この病みっぷりはなかなかどうしてよ。
    最初から「病んでる」のもヤンデレだろう。結果として「病んだ」のもヤンデレだろう。僕は、後者のほうが好きなんですけど、六条先生は両方だからね。最初から病んでて、結ばれて結果としてさらに病みだしたからね。花田さんとメル友になってふざけんなって思ってたけど、次のヒロインも素晴らしかったというね。

    まあ、何がいいたいのかと言えばブヒれれば何でもいいんです(スッキリ)。

    源君物語 5 (ヤングジャンプコミックス) 源君物語(5)
    著作:稲葉みのり

    Kindle版:源君物語(4)
    Kindle版:源君物語(3)
    Kindle版:源君物語(2)
    Kindle版:源君物語(1)
    スポンサードリンク
  • 「アルテ」、ルネスサンス情熱!僕のこの手はいつも何か探し燃えてる!

    コメント(4)

    アルテ 1 (ゼノンコミックス)

    ルネスサンス情熱!
    「アルテ」1巻が発売されました。面白かったです。時はルネスサンス時代、16世紀初頭のフィレンツェ。時代は文化を復興、絵画、建築音楽、彫刻、音楽など芸術文化が栄えた時代のイタリアを舞台に女の子が画家修業をして頑張る物語。

    16世紀初頭・フィレンツェ。
    芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。

    今なら1話が無料で読めますのでまずは読んでみてください。
    <まずは1話を読むべし>
    ゼノン公式サイト アルテ

    アルテがくそ可愛いのである。
    頑張る女の子は可愛い(真理)。

    9
    アルテ

    アルテのひたむきに頑張る姿に胸が熱くなるな。
    やっぱりね、前だけ向いてひたむきに頑張る可愛い女の子は最高なのである。好きなことに対して突っ走る様子が読んでて応援したくなっちゃうじゃないの。

    16世紀、フィレンツェにて没落貴族出身のお嬢様・アルテは絵を描くことが大好きで本気で画家を目指し、芸術工房への弟子入りをして修行していくのである。母親に画家になる事を反対され、家を飛び出し工房に弟子入りして画家を目指す。

    まず、第一に感じたのは「乙嫁語」「ジゼル・アラン」と同じ臭いでしょうか。

    絵がなかなかどうしてよ。
    じっくり1コマ1コマ見入っちゃうぐらいに描き込まれていますね。何気ない衣装から背景のモブの様子から、その時代のフィレンツェの街並みがよく分かります。

    そして、16世紀のイタリアを舞台にしているんですけど、その生活とか文化が読んでて「へぇ」と思うぐらい作中で上手に説明がされております。私は別にこの時代を詳しく知らないのであってるかどうかは知らんが。少なくともそういう時代でこういう生活や文化なんだと納得できる。

    10
    説明が上手い

    話が転がる中で自然と、16世紀のイタリアの生活・文化・慣習の説明がされるんですけど、それがストーリーのテンポを崩さず上手にナレーションされています。この時代の画家になるための説明から、画家として一人立ちするまでの説明(ラーメン屋の暖簾分けの修行みたい)、この時代の行事など。

    読んでて勉強になるってぐらいストーリーを転がしながら自然と解説される。当時の食生活から文化から生活まで。特に、「解剖学」のエピソードは神聖の冒涜と協会から禁止されている中でも、謝肉祭では協会が寛容になる説明から、でも女は入っちゃダメってのが描かれている。

    「アルテ」のキモはこの時代の女性の生き方であろう。
    アルテ自身も自分が女だからと色々と苦労をするんですが、アルテだけでなく1話では嫌なやつ全開だった母親が各エピソードの間に挟まるおまけでグッとくる話が描かれている。娼婦のヴェロニカも強く生きてる。この時代は男尊女卑があからさまで、それでも懸命に生きる女がなかなかどうしてよ。

    11
    なかなかどうしてよ

    この時代は女が手に職を持つなんてもってのほかで、誰からも「女のくせに」という目線で見られ、それでも頑張るアルテが胸熱なのですけど。1話で髪の毛をバッサリ切って「もう女捨ててやるわよ!」と啖呵を切ったのはグッとくるというもの。

    アルテは本当に女を捨てて、画家の工房に弟子入りしてひたむきに頑張る。2話でも女として見られることを嫌がり「誰もかれも結局…私を女として見る…女として扱うんだ…」「ざっけんな!」と、胸に一本の槍を通して、「女」としてでなく「一人の人間」として立つ姿は見ていてブルっとくるじゃないですか。

    んで、個人的に「アルテ」で一番グッときたのはアルテの乙女っぷりなり。
    女を捨てて1人立ちしようとするアルテが良いキャラであり、師匠・レオはアルテを女としてでなく一人の人間として見れくれる事に惹かれていき、それがいつのまにかアルテを乙女にしちゃうというね。相反するこの感情よ。このレオに対する乙女の感情が私の心の琴線を鷲掴みにしたのである。

    12
    え?え!?あれ?えっと…あれ?

    ・レオさんは「女」でなく1人の人として見てくれて好き
    ・胸が痛い。私病気なのかな?


    オー・イッツ・ミラクル!
    男尊女卑、女が職を持つなんてとんでもない。どこへ行っても誰でも自分を女として見下し、それが嫌で「女」であることを捨てたアルテ。自分を女としてでなく1人の人として見てくれるレオを信じてついていこうと思うのも当然。それが、いつの間にか胸がドキドキになるのも当然なんだろうか。素晴らしい!

    自分を「女」として見ない事が好きだったのに、いつの間にか乙女の好きが出てきてしまうというね。この相反する感情は最高であると断言しよう。「女」として見ないから好きなのに、「女」として好きになっちゃう。「アルテ」期待大である。普通にルネサンス時代に女が画家を目指すだけでも面白いし、その時代の風土や風俗や習慣も面白い。プラスしてラブコメとしても超面白くなりそうな予感である。お勧め。

    アルテ 1 (ゼノンコミックス) アルテ(1)
    著作:大久保圭

    16世紀初頭・フィレンツェ。 芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。 そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。 女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。