スポンサードリンク
やっぱりマガジンは面白い!
コメント(0)
2011年04月21日

「都条例に引っ掛からないギリギリのラインを模索中です」
(瀬尾先生の巻末コメントより)
漢を見ました。
以前にも説明したように、マガジンには乳首券が差し止めされています。美しい乳首に定評のあった瀬尾先生はマホトーンを食らった魔法使いのようなもの。それでも強引にお風呂シーンを描けば、陥没したガッカリ乳首になってしまっていたのです。それはまるで、MPの切れた魔法使いのようなものでした。
しかし、瀬尾先生は不死鳥の如く蘇ったのです。このおっぱいは、ガッカリ乳首ではない。綺麗で詳細な乳首は相変わらずマガジンで描けません。乳首というよりも乳輪です。それでも、研究の成果で立体感と躍動感がある先端を描く事に成功したのです。ブラボー!
「AKB49 恋愛禁止例」
みーのーり!!
みーのーり!!
みーのーり!!
吉永追って病院に逃走したみのりコールが響き渡る会場。奥平先生、たかみな先輩までコールを叫び、ついにみのりが復活する話。今回のポイントは「大願成就」と書かれたお守り。これ11話で吉永と一緒に買った、お揃いのお守りですね。
みのりは「吉永がAKBのセンターに立てますように」とお願いしました。一方の吉永は…?「私にも絶対叶えたい夢があるから」と言っていた吉永の願い事がついに判明。
「みのりちゃんと一緒に選抜に入れますように。」
みのりは立ちあがった。
僕は魂が震えていた。なんだ、ただの神漫画か…。
AKB49~恋愛禁止条例~(1) (少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 11.04.20
宮島 礼吏
講談社 (2010-12-17)
講談社 (2010-12-17)
AKB49~恋愛禁止条例~(2) (少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 11.04.20
宮島 礼吏
講談社 (2011-03-17)
講談社 (2011-03-17)
もはやグッドエンディングではなくバッドエンディングしか見えないと思っていましたが早計でした。
最近、巷では黒川が可愛くなったという噂を耳にしました。
黒川といえば、中学時代に付き合ってた彼氏と教室でセックスして、その様子を動画に撮影されて回し見された上に、ヤれるかどうかを賭けの対象にまでされるという少年誌ラブコメのヒロインとは思えないドロドロで生々しい過去を持っていました。
確かに最近の黒川は悔しい事に可愛いです。
そして、ついにセックスをするのかと思ったらスン止めになってしまいました。もちろん、ラブコメにおいてスン止めは黄金パターンでニヤニヤする出来事ですが、ヒロインが生々しい過去のトラウマを引き起こしてスン止めになるというのは天下の週刊少年マガジンのラブコメ史においても前代未聞です。

すん止め
「BOYS BE…」、「ラブひな」…と脈々と受け継がれたマガジンのラブコメも凄いところまで来たものだ。
「GE」のグッドエンディングはヤる事と見た!
島田英次郎先生の「島田英次郎のチョイとだけ劇場」というショートギャグ漫画をご存知でしょうか。水着だとかパンツだとかおっぱいだとか島田先生のエロパワー(?)の名の元にしょうもない話を繰り広げます。
2007年39号に読み切りとして掲載されて、年に数回2~4ページだけ掲載される超不定期ギャグ漫画です。マガジンの目次には一切掲載されませんし、マガジン公式サイトには掲載が告知される事が3割ぐらいあるかないかという感じです。

たまに公式サイトの掲載漫画一覧に載る
もちろん、ほとんど公式サイトでもスルーされており普通にマガジン読んでたら載っている事に気付かない程の幻の漫画。目次にも公式サイトにも掲載されている事が知らされない「島田英次郎のチョイとだけ劇場」が、最近はやたらと掲載されるのです。
元々、年に3回ぐらいしか掲載されなかったのに、最近の掲載率の高さは異常としか思えません。17号、19号、21号と既に隔週連載状態です。んで、19号と21号に渡って引っ張られた1つのテーマが非常に興味深いのです。

興味深いテーマ
前パンチラか後ろパンチラか!
これは人類の永遠のテーマといえるかもしれません。どちらが良いかという結論は永遠に出ないかもしれません。それでも私はあえて言いたい。どっちも素晴らしい、と。
「島田英次郎のチョイとだけ劇場」は無駄に女の子が可愛くて、適度にしょうもなくて私は大好きなのですが、初めて掲載されてから4年目に突入したのに今だに単行本が出ていません。「お憑かれさん(AA)」シリーズでも1話たりとも収録されていないのです。最近の掲載率の高さは単行本化するんじゃないかと期待せざるを得ません…って、単行本にするにはまだ全然ページ数が足りないや。
お憑かれさん(8)<完> (講談社コミックスマガジン)
posted with amazlet at 11.04.21
島田 英次郎
講談社 (2011-01-17)
講談社 (2011-01-17)