【Amazon】OVA「ブラック★ロックシューター」原画集

2011年10月28日発売予定。
アマゾンで予約受付開始されました。

VS1軍戦の「新テニプリ」。
顔からしてカマセ犬になると思っていた1軍NO11~20の奴らですが、カマセ犬ではなく普通に強かったでござるの巻きですよ。

・大石&仁王VS陸奥兄弟
世界のトッププロレベルにしか見られないと言われた同調(シンクロ)でしたが、今では高校レベルどころか中学生でも使えなきゃ勝てないほどインフレしてしまったダブルス。

大石と仁王も平然と使いこなします。
というか、同調(シンクロ)すると、テニスのアクションというか動きが一切なくなって物凄くシュールな絵ヅラです。そして1ゲーム先取…。敗れ去った2軍のコンビもビックリです。

「マジかよ。1軍メンバーから1ゲーム先取したとね!?」
「あの陸奥兄弟悠馬・悠歩からたい…」

22
2軍コンビ

いいから病院連れてけよ!

何を嬉々として試合見ているのでしょうか。
前回心臓マッサージでなんとか一命を取り留めあと少しで命を落とすところだったのに。何を平然と試合観戦なんてしているのでしょうか。さっさと救急車呼んで下さい。

このままでは、鷲尾が試合観戦中に死んでしまいます

・遠山金太郎VS袴田伊蔵

超メガトンワンダーデラックス山噴火サーブ!!
「このガキ…何てサーブ打ちやがんだ!?」

金太郎のサーブに伊蔵先輩もビックリ仰天です。
「何てサーブ」って驚いてます。金太郎のサーブには驚かされました。「超メガトンワンダーデラックス山噴火サーブ」って、何て長い名前のサーブなんでしょうか。伊蔵先輩も名前に驚いただけなのかドヤ顔です。

24
この見開きに意味はあるんでしょうか…

「やれ恐ろしい事じゃ」(見開き2ページ
「消失(バニッシュ)!」(見開き2ページ

って、許斐先生!!
無駄な見開き2連発はいくら何でもやりすぎです
4ページで2コマしかありません。ついでに言えば、ここまで6ページで7コマです。流石「新テニプリ」は毎月3話掲載なだけあって、無印「テニプリ」以上にしょうもない事に特大の大ゴマを使ってページ稼ぎに余念がありません高度なギャグを見せてくれます。

「ん~っ?ボール無うなったで?」
「く、来る!?ど、どこや」

ボールが消えてしまったでござるの巻き
今まで不二の消えるサーブ、千歳の神隠しとボールが消える必殺技は何度も使い回されてきたテニプリワールド。今更、消える魔球かよとガッカリしてたら流石は日本代表です。

25
消える魔級が現れたー!

なんか地面から黒い打球が現れて金太郎を撃ちぬきました
もはや意味不明です。どんな技なのかすらまったく分かりません。さすが日本代表。

そもそも今までの消える魔球はボールが消えた事で、相手はボールを見失ってポイントを取ってきました。しかし、日本代表クラスともなればボールを見失った事でポイントを取るではなく、相手にダメージを与えるのです。点を取るスポーツではなく、相手を殺そうとするのが日本代表のテニス

やれ恐ろしい事じゃ

・忍足&桃城VSヒラゼン&ハラテツ

ヒラゼンが口に出して「バキューン」と手打ちショットを繰り出せば、ガットが2枚貫通したでござる。

26
バキューン

お笑いもショットも規格外って事かい…

小春&一氏のお笑いテニスのバージョンアップのつもりでしょうけど、ヒラゼンもハラテツも明らかに滑ってます。まったく面白くありません。普通にテニスしてた方が笑いは取れると思います。

ショットも規格外と言われても、ガット2枚貫通ごときじゃ今更驚きませんよ。心臓停止して爆発起こるテニスの中でガット貫通なんて…。またフレームで返すなんて同じ事しなきゃいいですけど。

ギャグもショットも今のところイマイチの2人。
でも内容のまったく無い大ゴマ連発は一番です。

・柳蓮二VS三津谷あくと

柳が「あくと兄さん」と呼んでたので、何か関係が明かされるかと思いきやまったくそんな事ありません。しかも、柳くん打球に追いついたのに途中で諦めてしまいました。

27
諦めた

この試合、この柳蓮二には見えてしまった…
俺の勝てる確率は0%という事を

さすが教授(笑)
さすが立海ビッグ3(笑)

柳は勝率0%という試合展開が見えてしまったとか。
やっぱり教授は最高ですね。最高にかっこ悪いです。かつての博士のかっこ悪さを思い出してしまいました。諦めたらそこで試合終了だよ?

そもそも教授のデータテニスの確率論の胡散臭さは何度も突っ込んできましたが。柳の確率論はまったく当たりません。0%です。裏を返せばこの試合は100%柳の勝ちっぽいですけど。

28
「柳蓮二の勝つ確率…100%だ」→乾の掌の上

小学生時代の試合をまったく同じように再現されていた事に気づかなった教授。優勢に進めてと思って乾に言い放った試合中の台詞は一字一句全て痛くて情けなくてマヌケそのものでした。

「お前のテニスは見切った」
「俺には通用せん」
「データが逆にお前を束縛してる」
「自分のプレイスタイルを捨てた者に勝利は無い」
「柳連二の勝率92%…」
「あまり失望させるな…貞治」
「俺の勝ちだ」

全てが滑稽でそのまま惨敗。
柳とは何だったのかと言う程、当時のテニプリ史上で最悪でかっこ悪い負け方をしてしまいました。全国大会の決勝では赤也のおまけでモブ扱い…。

立海での存在意義が0%です。
ビッグ3と言われながら、その実力の微妙さと中途半端さ。腐女子的にも乾には海堂がいるし…という扱い。立海のベンゾウさん(柳生)よりも微妙で存在感が無いキャラでした。特徴が無いんです。あえて特徴を上げるなら目を開いた時、気持ち悪い事ぐらいですよ。

・入江奏多VS秋葉紅葉

「お前は安い芝居で試合を劇的に演出しようとしすぎる

そっくりそのままリボンを付けて許斐先生にプレゼントした名言が飛び出してしまいました。本当に安い演出で試合を劇的にしようとしすぎですよ!

 ・樺地&河村VS伊達&伴
・幸村勢市VS不破鉄人

29
テニス漫画です

車田正美的なふっ飛ばしが炸裂しました。
視力を奪ったら跳ねかえってきました。
テニス漫画です

やっぱテニプリは凄いですね。何がって、今回もまったく話が進んでない点ですよ。

今回のテニプリを総括すれば…
お前らテニスしろよ!


テニスの王子様 OVA ANOTHER STORYⅡ~アノトキノボクラ Vol.1 [DVD]
バンダイビジュアル (2011-08-26)
売り上げランキング: 70

テニスの王子様 ぎゅっと! ドキドキサバイバル 海と山のLove Passion
コナミデジタルエンタテインメント (2011-06-23)
売り上げランキング: 157