スポンサードリンク
9月の漫画を振り返って!
コメント(0)
2011年10月10日
9月をサクッと振り返りましょうか。
10位「せなかぐらし (1) 」
「はつきあい」で僕らを悶絶させまくったカザマアヤミ先生の新作。1人暮らしを始めたらガラス一枚で隔てる美少女と背中暮らしですよ。序盤はスローテンポ。やっぱりヒロインの赤面顔にラブコメ萌えによるニヤリング&ローリングで身悶え3回転半を記録すること必死。

ニヤニヤ必至
赤面するヒロインの可愛さがヤバイ。ヒロイン・飴原菓奈の一挙一動がツボすぎる。カザマ先生はラブでコメった時の女の子の仕草を描くのが本当に上手い。ガラス1枚で隔てる美少女との背中暮らし。「はつきあい」みたいにニヤニヤ悶絶に期待。2巻が本当に楽しみなんだってばよ!
<関連>
・「はつきあい」はじめてのお付き合いに悶絶必至
・「はつきあい」悶絶して死んだ
9位「サーバント×サービス」
「WORKING!!」の高津カリノ先生が描く、もう一つの職場4コマ。個性豊かなキャラ達の掛け合いが本当に面白いですね。個人的にはツンデレ妹キャラの塔子と巨乳天然出オチ名ヒロイン・ルーシーがお気に入り。ルーシーのがラブでコメるのに注目ですよー!!
<関連>
・「サーバント×サービス」ルーシー可愛すぎ。マジ女神!
8位「アゲイン!!(1)」
彼女もいない、友達もいない、思い出も何も無い…そんなないない尽くしの金一郎の3年間の高校生活が終わる卒業式。思い出すのは1年の入学式で見た女応援団長。結局廃部した応援団。そして卒業式の後に階段ですっ転べば、入学式の日にタイムスリップ。人生アゲインですか!
虚無の一週目と違い、色々と動き自分の歴史を変えていく様が素晴らしく心地いいですね。しかも「モテキ」で培ったおかげか、久保先生の描く女の子が一層可愛くなりレオとのラブコメ展開に期待しまくる。

レオ
ハニートラップを仕掛けたら本当に恋してたっていうベッタベタな展開が実の僕の心の琴線を刺激ます。主人公の他に、同じくタイムスリップした人物がいてお助け(?)キャラ的な役割を担っているのもグッド。2度目の高校生活の行方が本当に楽しみ。
7位「グラゼニ(2) (モーニングKC) 」
華やかなプロ野球の中で中継ぎ投手として生きる凡田。年俸1800万円。試合以外で、引退した選手、プロで活躍できなかった選手、豪遊する大物選手など…プロ野球選手も人生色々。そんな試合以外のところに裏舞台にスポットを当てたのが「グラゼニ」。
これがマジで面白いんだってばよ!
2巻収録の話から、モーニングで週刊化されたけどクオリティ落とさずに、思わず唸ったり笑ったり、マジで笑えなかったり…と様々なプロ野球選手の人生を教えられます。プロ野球好きなら必見!
<関連>
・続・今この漫画の2巻が面白い!
・プロ野球選手の銭や金にスポットを当てた「グラセニ」
・「グラゼニ」プロ野球選手の銭にスポットを当てて面白い
6位「神のみぞ知るセカイ(14)」
表紙のディアナと天理は1コマも出てきませんけど、同時に5人…いや7人攻略をする神にーさま。特に歩美が可愛いですな。「私に近づかないでくれる?」と桂馬を牽制するも、「これからもずっとつきまとう!」と言われて驚き赤面する歩美の可愛さはご褒美以外のなにものでもありません。
しかし、キモは全裸状態でノーラさんの羽衣で縛られたフィオーネ。

フィオ
劣情を抱く!
てか、神汁では幼馴染や年上や先輩や後輩や女教師…とエロゲ&ギャルゲでは外せないキャラがいましたけど、なぜかこの手の作品では外せないメガネっ娘がいませんでした。フィオにはメガネっ娘として期待してます。
<関連>
・「神のみぞ知るセカイ」俺の幼馴染の女神が修羅場すぎる
5位「AKB49~恋愛禁止条例~(4)」
うむ、熱血スポ根漫画だ。
AKB48漫画という事でイロモノって目で見られがちですけど、はっきり言ってそこらのなんちゃってスポーツ漫画の100倍熱いし感動するし面白い。4巻では舞台の裏方さんの仕事っぷりが光りますね。これスポーツでも同じで、レギュラーだけでなく補欠やマネージャーなど裏方でも一丸にならなきゃって感じるわけですよ。みんなで舞台を作る!あと岡部愛まじ天使。

岡部さん
嫌な奴のイジワルキャラから始まり、開花され仲間になり、切磋琢磨するライバルになり、萌えキャラまで…と、幅広く活躍する岡部さんが可愛すぎる!
4位「高杉さん家のおべんとう(4)」
久留里ちゃんも中学3年生に進級。
ようやく家族として遠慮なしの距離になったのか、はじめての喧嘩をしたりお弁当で仲直りしたりと見どころ満載。久留里の成長が見える4巻ですが、温己は小坂さんといい感じなのを目撃し…というもの。久留里の中で家族と女で揺れ動く感じが切なくてニヤニヤしてしまいます。
3位「四月は君の嘘(1)」
もう三十路というおっさんに両足突っ込んでしまった私は、キラキラした青春を見ると生きる気力が湧くけど死にたくもなってしまいます。「さよならフットボール」の新川先生の新作はやっぱり眩しいぐらいに青春。
天才、神童と言われた天才ピアニストの主人公は11歳の秋に自分の奏でる音が聞けなくなり、ピアノを弾かなく、いや弾けなくなてしまいます。そして14歳の夏、中学三年になり1人のバイオニストの少女と出会い…。序盤はゆっくりというか、ややダレ気味ですが1巻ラストの盛り上がるって感じ、止まっていた時間が動いたって感じ、はじまるって感じ、青春するって感じがすげぇ!

行け―!!
たぶん、コミックの1巻としては理想的で究極の出来。
1巻読んだら上がりまくるテンション、盛り上がりなくる俺の胸。絶対に2巻読まなきゃ人生損するって思えるもん。
<関連>
・「さよならフットボール」完結!
2位「WORKING! ! (10)」
伊波さんマジ天使!
ついに小鳥遊に好きだって事がバレてしまうもうやむいやの寸止め状態で山田編に突入しますけど、伊波さの笑顔は一つなぎの大秘宝(ワンピース)並みの価値がある!

伊波さん
一つなぎの大秘宝(伊波さんの赤面笑顔)は実在する!
<関連>
・「WORKING! !」伊波さんマジ天使!
1位「ハルシオン・ランチ(2)」
凄い漫画だった!
サブカル全開でいて、薬物からヒッピーから性癖など下ネタ…となんでもござれのカオス具合。そんな色々とな要素が合わせって、言葉にするのは難しいんだけど凄い作品となってしまいました。腹を抱えて笑ったし、最後は感動するという謎の現象。
<関連>
・「ハルシオンランチ」完結
10位「せなかぐらし (1) 」
せなかぐらし (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
posted with amazlet at 11.10.05
カザマ アヤミ
芳文社 (2011-09-12)
芳文社 (2011-09-12)
「はつきあい」で僕らを悶絶させまくったカザマアヤミ先生の新作。1人暮らしを始めたらガラス一枚で隔てる美少女と背中暮らしですよ。序盤はスローテンポ。やっぱりヒロインの赤面顔にラブコメ萌えによるニヤリング&ローリングで身悶え3回転半を記録すること必死。

ニヤニヤ必至
赤面するヒロインの可愛さがヤバイ。ヒロイン・飴原菓奈の一挙一動がツボすぎる。カザマ先生はラブでコメった時の女の子の仕草を描くのが本当に上手い。ガラス1枚で隔てる美少女との背中暮らし。「はつきあい」みたいにニヤニヤ悶絶に期待。2巻が本当に楽しみなんだってばよ!
<関連>
・「はつきあい」はじめてのお付き合いに悶絶必至
・「はつきあい」悶絶して死んだ
9位「サーバント×サービス」
サーバント×サービス(1) (ヤングガンガンコミックス)
posted with amazlet at 11.10.05
高津 カリノ
スクウェア・エニックス (2011-09-24)
スクウェア・エニックス (2011-09-24)
「WORKING!!」の高津カリノ先生が描く、もう一つの職場4コマ。個性豊かなキャラ達の掛け合いが本当に面白いですね。個人的にはツンデレ妹キャラの塔子と巨乳天然出オチ名ヒロイン・ルーシーがお気に入り。ルーシーのがラブでコメるのに注目ですよー!!
<関連>
・「サーバント×サービス」ルーシー可愛すぎ。マジ女神!
8位「アゲイン!!(1)」
彼女もいない、友達もいない、思い出も何も無い…そんなないない尽くしの金一郎の3年間の高校生活が終わる卒業式。思い出すのは1年の入学式で見た女応援団長。結局廃部した応援団。そして卒業式の後に階段ですっ転べば、入学式の日にタイムスリップ。人生アゲインですか!
虚無の一週目と違い、色々と動き自分の歴史を変えていく様が素晴らしく心地いいですね。しかも「モテキ」で培ったおかげか、久保先生の描く女の子が一層可愛くなりレオとのラブコメ展開に期待しまくる。

レオ
ハニートラップを仕掛けたら本当に恋してたっていうベッタベタな展開が実の僕の心の琴線を刺激ます。主人公の他に、同じくタイムスリップした人物がいてお助け(?)キャラ的な役割を担っているのもグッド。2度目の高校生活の行方が本当に楽しみ。
7位「グラゼニ(2) (モーニングKC) 」
華やかなプロ野球の中で中継ぎ投手として生きる凡田。年俸1800万円。試合以外で、引退した選手、プロで活躍できなかった選手、豪遊する大物選手など…プロ野球選手も人生色々。そんな試合以外のところに裏舞台にスポットを当てたのが「グラゼニ」。
これがマジで面白いんだってばよ!
2巻収録の話から、モーニングで週刊化されたけどクオリティ落とさずに、思わず唸ったり笑ったり、マジで笑えなかったり…と様々なプロ野球選手の人生を教えられます。プロ野球好きなら必見!
<関連>
・続・今この漫画の2巻が面白い!
・プロ野球選手の銭や金にスポットを当てた「グラセニ」
・「グラゼニ」プロ野球選手の銭にスポットを当てて面白い
6位「神のみぞ知るセカイ(14)」
表紙のディアナと天理は1コマも出てきませんけど、同時に5人…いや7人攻略をする神にーさま。特に歩美が可愛いですな。「私に近づかないでくれる?」と桂馬を牽制するも、「これからもずっとつきまとう!」と言われて驚き赤面する歩美の可愛さはご褒美以外のなにものでもありません。
しかし、キモは全裸状態でノーラさんの羽衣で縛られたフィオーネ。

フィオ
劣情を抱く!
てか、神汁では幼馴染や年上や先輩や後輩や女教師…とエロゲ&ギャルゲでは外せないキャラがいましたけど、なぜかこの手の作品では外せないメガネっ娘がいませんでした。フィオにはメガネっ娘として期待してます。
<関連>
・「神のみぞ知るセカイ」俺の幼馴染の女神が修羅場すぎる
5位「AKB49~恋愛禁止条例~(4)」
AKB49~恋愛禁止条例~(4) (少年マガジンコミックス)
posted with amazlet at 11.10.06
宮島 礼吏
講談社 (2011-09-16)
講談社 (2011-09-16)
うむ、熱血スポ根漫画だ。
AKB48漫画という事でイロモノって目で見られがちですけど、はっきり言ってそこらのなんちゃってスポーツ漫画の100倍熱いし感動するし面白い。4巻では舞台の裏方さんの仕事っぷりが光りますね。これスポーツでも同じで、レギュラーだけでなく補欠やマネージャーなど裏方でも一丸にならなきゃって感じるわけですよ。みんなで舞台を作る!あと岡部愛まじ天使。

岡部さん
嫌な奴のイジワルキャラから始まり、開花され仲間になり、切磋琢磨するライバルになり、萌えキャラまで…と、幅広く活躍する岡部さんが可愛すぎる!
4位「高杉さん家のおべんとう(4)」
高杉さん家のおべんとう 4 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
posted with amazlet at 11.10.06
柳原望
メディアファクトリー (2011-09-22)
メディアファクトリー (2011-09-22)
久留里ちゃんも中学3年生に進級。
ようやく家族として遠慮なしの距離になったのか、はじめての喧嘩をしたりお弁当で仲直りしたりと見どころ満載。久留里の成長が見える4巻ですが、温己は小坂さんといい感じなのを目撃し…というもの。久留里の中で家族と女で揺れ動く感じが切なくてニヤニヤしてしまいます。
3位「四月は君の嘘(1)」
もう三十路というおっさんに両足突っ込んでしまった私は、キラキラした青春を見ると生きる気力が湧くけど死にたくもなってしまいます。「さよならフットボール」の新川先生の新作はやっぱり眩しいぐらいに青春。
天才、神童と言われた天才ピアニストの主人公は11歳の秋に自分の奏でる音が聞けなくなり、ピアノを弾かなく、いや弾けなくなてしまいます。そして14歳の夏、中学三年になり1人のバイオニストの少女と出会い…。序盤はゆっくりというか、ややダレ気味ですが1巻ラストの盛り上がるって感じ、止まっていた時間が動いたって感じ、はじまるって感じ、青春するって感じがすげぇ!

行け―!!
たぶん、コミックの1巻としては理想的で究極の出来。
1巻読んだら上がりまくるテンション、盛り上がりなくる俺の胸。絶対に2巻読まなきゃ人生損するって思えるもん。
<関連>
・「さよならフットボール」完結!
2位「WORKING! ! (10)」
WORKING! ! (10) (ヤングガンガンコミックス)
posted with amazlet at 11.10.06
高津 カリノ
スクウェア・エニックス (2011-09-24)
スクウェア・エニックス (2011-09-24)
伊波さんマジ天使!
ついに小鳥遊に好きだって事がバレてしまうもうやむいやの寸止め状態で山田編に突入しますけど、伊波さの笑顔は一つなぎの大秘宝(ワンピース)並みの価値がある!

伊波さん
一つなぎの大秘宝(伊波さんの赤面笑顔)は実在する!
<関連>
・「WORKING! !」伊波さんマジ天使!
1位「ハルシオン・ランチ(2)」
凄い漫画だった!
サブカル全開でいて、薬物からヒッピーから性癖など下ネタ…となんでもござれのカオス具合。そんな色々とな要素が合わせって、言葉にするのは難しいんだけど凄い作品となってしまいました。腹を抱えて笑ったし、最後は感動するという謎の現象。
<関連>
・「ハルシオンランチ」完結