スポンサードリンク
「ニセコイ」小野寺さんの時代だ!!
コメント(2)
2012年05月30日
・【Amazon】「銀の匙 Silver Spoon」(4)銀のスプーンつき特別版
・【Amazon】「ぷちます!」 (4) ぴよぴよチャーム付特装版
・【Amazon】「テルマエ・ロマエ」(V )特装版
「銀の匙」4巻特別版(※3巻と同じスプーン)7月18日発売。
「ぷちます!」4巻特装版10月27日発売。
「テルマエ・ロマエ」5巻特装版9月24日発売。
それぞれアマゾンで予約受付開始されました。
さて…。
くそ!「ニセコイ」を普通に読めない。
どうしても頬が緩んでニヤニヤして壁を殴りたい衝動に駆られる。
「ニセコイ」27話ヨリミチ。
「楽」「千棘」と下の名前で呼び合う2人。それを聞く小野寺さんの表情がなんとも言えません。「…」と無言ではあるものの、その表情を見るだけで泣きそうになってしまいます。そんな小野寺さんにるりちゃんが肘打ち一発。
「…先を越されたわね」
「あんたもいっそ名前で呼びなよ」
…と、アドバイスするものの小野寺さんは「出来ないよ、そんなの…」。修学旅行で「…勇気」とちょっと頑張ろうとした面影は微塵もありません。やはり置き去りにされた事は相当な精神的ダメージを与えたようである。そんな小野寺さんを恋の名参謀るりちゃんは背中を押します。どうやら本日、千棘の誕生日のようで…。
るりちゃん
「よし、なら放課後二人で一緒にプレゼント選んで来なよ」
ここでるりちゃんのアシストが炸裂だー!
とってつけたような腹痛を理由に楽と小野寺さんのデートをセッティングしたのである。流石るりちゃんだぜ!小野寺さんの恋のサポートは完璧に遂行する。必殺仕事人のような恋のキューピットだね。
今まで形成不利だと思ってましたけど、小野寺さんにあって千棘にないのはるりちゃんのような強力なサポートだよね。この差はでかいね。小野寺さんを見事に支える名参謀のるりちゃんはさながら太原雪斎である。まあ、お嬢にもつぐみというサポート役(?)はいますけど。現状の勢力図をまとめると以下のようにな関係。
「小野寺さん&るりちゃん」VS「千棘&つぐみ」
一見すると千棘のほうが圧倒的に見えますね。
まあ事実、千棘が完全圧勝状態ですけど。
でも、千棘連合軍のつぐみんはいつ明智光秀になってもおかしくありませんからね。今週も虎視眈々と本能寺の変ならぬ、お嬢サプライズパーティーの変を起こす可能性をはらんでいた。
つぐみん
つぐみんも格別に可愛い。
第三勢力として十分戦力となっています。
しかし、逆にこれがいつか千棘を裏切る可能性もあるのである。それに対して小野寺さんの強力なサポーターるりちゃんは完全に小野寺さんの味方を貫いている。今までも一貫して小野寺さんの背中を押し続けてきたのはご存じの通り。
勝てる!千棘に勝てるぞー!
小野寺さん勝利の鍵はるりちゃんにあり。
ちょっとるりちゃんの恋のキューピットっぷりを振り返ってみましょうか。
小野寺さんの静止を振り切って勉強会をセッティングした事もありました。
楽と一緒に勉強をするというドッキドキイベントを起こしたのである。
結果は…。
勉強会
ん?
おかしいな、小野寺さんとドキドキ勉強会がいつの間にか倉に閉じ込められて千棘との仲が進展していた。転んだ拍子にキスまでしそうになっていた。
そうそう、るりちゃんのサポートといえば水泳も外せません。
泳げない小野寺さんの特訓を楽に頼んだのである。ドッキドキ水泳特訓ですよ。これぞ青春の一大イベントだね。
結果は…。
水泳
あれ?
足を釣った千棘を助け人工呼吸しそうになっていた。その後の2人はどんどん進展していった。小野寺さんはビート板でバタ足をしていた。
修学旅行では肝試し大会で小野寺さんにペアになれとけし掛ける。
具体的にどうやってペアになるのかというと「根性でなんとかしない」…って、無茶振りである。それ全然アドバイスになってないよるりちゃん。そして「ペアになれたら暗がりで押し倒しちゃえばいい」と素晴らしいアドバイスである。でも、本当にペアになりました。
結果は…。
肝試し大会
ペアになれたら暗がりで置いてかれた。
…るりちゃん、ことごとく無効化どころか裏目ってる。
名参謀るりちゃんが小野寺さんをけし掛けたり、セッティングしたりと色々と動くも全て逆効果になってしまっているのである。小野寺さんの背中を押したはずが、千棘との仲が進展するという結果である。これじゃ、るりちゃんのサポートもダメじゃん!みんな小野寺さんが当て馬になってしまうという最悪の結果である。
でも冷静に考えてみると、別にるりちゃんが動こうが動かなかろうが関係なく小野寺さんはカマセ犬だった。なんだるりちゃん関係ないや!やったね、るりちゃん…じゃねーよ!
そんなわけで今回のるりちゃんサポート。
別に関係なく、不安と不安と不安と不安と不安と不安と期待を込めてデートを見守っていたのである。
それがどうして、完全に小野寺さんのターンなのである。
小野寺ターン
待ち合わせの喫茶店で楽がいないので窓で髪の毛直しニッコリ笑顔をするの図である。うん、可愛い。小野寺さんはやっぱり可愛いよ。そんな1人顔芸をしてるところを店にいた楽に見られてしまった小野寺さん。
楽に見られてると気づいた時の小野寺さんの表情がまた可愛いんだ。
見られた
可愛すぎるだろ常考!
見て下さいよのこの赤面と焦りが入り混じった素晴らしき表情と「ω」口を。圧倒的な可愛さである。こんな表情見せられたら楽じゃなくても呆気に取られるってものですよ。そんなこんなで小野寺さんはやっぱり可愛いという原点回避ができました。
約束だよ
ここから少し真面目な話をしよう(今まで真面目じゃなかったのかよ)
小野寺さんの「うん…"約束"だよ?楽君」という台詞と笑顔で、約束の女の子の面影がダブった楽。千棘の日記と楽の「旅行先で出会った女の子」を照らし合わせると矛盾だらけなのは以前に述べた通り。
<関連>
・「ニセコイ」さよなら小野寺さん、どうか死なないで…
じゃあ、約束の女の子は小野寺さんなのか!
僕はそうは思わないけど、物語は核心に迫る。
「10年前、オレが約束した女の子って小野寺…?」と直球を投げる楽。小野寺さんも10年前に男の子と出会って約束をしているのは10話、11話で語られた。小野寺さん側の約束の男の子の情報を整理してみよう。
・10年前に何か約束をした
・顔も名前も憶えていない
・覚えてるのは鍵穴のついたペンダントを持ってる事だけ
小野寺さんが唯一覚えてる事
男の子は風穴のついたペンダントを持ってる事だけ覚えてる。
何か引っかかる。別に鍵と錠を交換したとかではないくさいんだよね。じゃあ小野寺さんの鍵は何だってなるけど。あくまで予想だけど10年前に「千棘と楽が別れ鍵と錠を交換→楽旅行へ→旅行先で小野寺さんと出会う→小野寺さん錠を持つ男の子を覚える」という流れじゃないかな。全然違うかもしれんけど。
んで、約束の男の顔も名前も憶えてないはずの小野寺さんは楽の問いにビックリするも答えるのである。
答え
「うん…そうだよ」
なんだと…。
顔も名前も憶えてないはずが小野寺さんは男の子の事を思い出したんだろうか。本当に結婚の約束をした女の子が小野寺さんの可能性もなくはない。分からない。これは次回が楽しみ過ぎるってものですね。一つだけ分かる事は、小野寺さんの時代が来たという事です。これで次回当て馬になってたら泣く。
・【Amazon】「ぷちます!」 (4) ぴよぴよチャーム付特装版
・【Amazon】「テルマエ・ロマエ」(V )特装版
「銀の匙」4巻特別版(※3巻と同じスプーン)7月18日発売。
「ぷちます!」4巻特装版10月27日発売。
「テルマエ・ロマエ」5巻特装版9月24日発売。
それぞれアマゾンで予約受付開始されました。
さて…。
くそ!「ニセコイ」を普通に読めない。
どうしても頬が緩んでニヤニヤして壁を殴りたい衝動に駆られる。
「ニセコイ」27話ヨリミチ。
「楽」「千棘」と下の名前で呼び合う2人。それを聞く小野寺さんの表情がなんとも言えません。「…」と無言ではあるものの、その表情を見るだけで泣きそうになってしまいます。そんな小野寺さんにるりちゃんが肘打ち一発。
「…先を越されたわね」
「あんたもいっそ名前で呼びなよ」
…と、アドバイスするものの小野寺さんは「出来ないよ、そんなの…」。修学旅行で「…勇気」とちょっと頑張ろうとした面影は微塵もありません。やはり置き去りにされた事は相当な精神的ダメージを与えたようである。そんな小野寺さんを恋の名参謀るりちゃんは背中を押します。どうやら本日、千棘の誕生日のようで…。
るりちゃん
「よし、なら放課後二人で一緒にプレゼント選んで来なよ」
ここでるりちゃんのアシストが炸裂だー!
とってつけたような腹痛を理由に楽と小野寺さんのデートをセッティングしたのである。流石るりちゃんだぜ!小野寺さんの恋のサポートは完璧に遂行する。必殺仕事人のような恋のキューピットだね。
今まで形成不利だと思ってましたけど、小野寺さんにあって千棘にないのはるりちゃんのような強力なサポートだよね。この差はでかいね。小野寺さんを見事に支える名参謀のるりちゃんはさながら太原雪斎である。まあ、お嬢にもつぐみというサポート役(?)はいますけど。現状の勢力図をまとめると以下のようにな関係。
「小野寺さん&るりちゃん」VS「千棘&つぐみ」
一見すると千棘のほうが圧倒的に見えますね。
まあ事実、千棘が完全圧勝状態ですけど。
でも、千棘連合軍のつぐみんはいつ明智光秀になってもおかしくありませんからね。今週も虎視眈々と本能寺の変ならぬ、お嬢サプライズパーティーの変を起こす可能性をはらんでいた。
つぐみん
つぐみんも格別に可愛い。
第三勢力として十分戦力となっています。
しかし、逆にこれがいつか千棘を裏切る可能性もあるのである。それに対して小野寺さんの強力なサポーターるりちゃんは完全に小野寺さんの味方を貫いている。今までも一貫して小野寺さんの背中を押し続けてきたのはご存じの通り。
勝てる!千棘に勝てるぞー!
小野寺さん勝利の鍵はるりちゃんにあり。
ちょっとるりちゃんの恋のキューピットっぷりを振り返ってみましょうか。
小野寺さんの静止を振り切って勉強会をセッティングした事もありました。
楽と一緒に勉強をするというドッキドキイベントを起こしたのである。
結果は…。
勉強会
ん?
おかしいな、小野寺さんとドキドキ勉強会がいつの間にか倉に閉じ込められて千棘との仲が進展していた。転んだ拍子にキスまでしそうになっていた。
そうそう、るりちゃんのサポートといえば水泳も外せません。
泳げない小野寺さんの特訓を楽に頼んだのである。ドッキドキ水泳特訓ですよ。これぞ青春の一大イベントだね。
結果は…。
水泳
あれ?
足を釣った千棘を助け人工呼吸しそうになっていた。その後の2人はどんどん進展していった。小野寺さんはビート板でバタ足をしていた。
修学旅行では肝試し大会で小野寺さんにペアになれとけし掛ける。
具体的にどうやってペアになるのかというと「根性でなんとかしない」…って、無茶振りである。それ全然アドバイスになってないよるりちゃん。そして「ペアになれたら暗がりで押し倒しちゃえばいい」と素晴らしいアドバイスである。でも、本当にペアになりました。
結果は…。
肝試し大会
ペアになれたら暗がりで置いてかれた。
…るりちゃん、ことごとく無効化どころか裏目ってる。
名参謀るりちゃんが小野寺さんをけし掛けたり、セッティングしたりと色々と動くも全て逆効果になってしまっているのである。小野寺さんの背中を押したはずが、千棘との仲が進展するという結果である。これじゃ、るりちゃんのサポートもダメじゃん!みんな小野寺さんが当て馬になってしまうという最悪の結果である。
でも冷静に考えてみると、別にるりちゃんが動こうが動かなかろうが関係なく小野寺さんはカマセ犬だった。なんだるりちゃん関係ないや!やったね、るりちゃん…じゃねーよ!
そんなわけで今回のるりちゃんサポート。
別に関係なく、不安と不安と不安と不安と不安と不安と期待を込めてデートを見守っていたのである。
それがどうして、完全に小野寺さんのターンなのである。
小野寺ターン
待ち合わせの喫茶店で楽がいないので窓で髪の毛直しニッコリ笑顔をするの図である。うん、可愛い。小野寺さんはやっぱり可愛いよ。そんな1人顔芸をしてるところを店にいた楽に見られてしまった小野寺さん。
楽に見られてると気づいた時の小野寺さんの表情がまた可愛いんだ。
見られた
可愛すぎるだろ常考!
見て下さいよのこの赤面と焦りが入り混じった素晴らしき表情と「ω」口を。圧倒的な可愛さである。こんな表情見せられたら楽じゃなくても呆気に取られるってものですよ。そんなこんなで小野寺さんはやっぱり可愛いという原点回避ができました。
約束だよ
ここから少し真面目な話をしよう(今まで真面目じゃなかったのかよ)
小野寺さんの「うん…"約束"だよ?楽君」という台詞と笑顔で、約束の女の子の面影がダブった楽。千棘の日記と楽の「旅行先で出会った女の子」を照らし合わせると矛盾だらけなのは以前に述べた通り。
<関連>
・「ニセコイ」さよなら小野寺さん、どうか死なないで…
じゃあ、約束の女の子は小野寺さんなのか!
僕はそうは思わないけど、物語は核心に迫る。
「10年前、オレが約束した女の子って小野寺…?」と直球を投げる楽。小野寺さんも10年前に男の子と出会って約束をしているのは10話、11話で語られた。小野寺さん側の約束の男の子の情報を整理してみよう。
・10年前に何か約束をした
・顔も名前も憶えていない
・覚えてるのは鍵穴のついたペンダントを持ってる事だけ
小野寺さんが唯一覚えてる事
男の子は風穴のついたペンダントを持ってる事だけ覚えてる。
何か引っかかる。別に鍵と錠を交換したとかではないくさいんだよね。じゃあ小野寺さんの鍵は何だってなるけど。あくまで予想だけど10年前に「千棘と楽が別れ鍵と錠を交換→楽旅行へ→旅行先で小野寺さんと出会う→小野寺さん錠を持つ男の子を覚える」という流れじゃないかな。全然違うかもしれんけど。
んで、約束の男の顔も名前も憶えてないはずの小野寺さんは楽の問いにビックリするも答えるのである。
答え
「うん…そうだよ」
なんだと…。
顔も名前も憶えてないはずが小野寺さんは男の子の事を思い出したんだろうか。本当に結婚の約束をした女の子が小野寺さんの可能性もなくはない。分からない。これは次回が楽しみ過ぎるってものですね。一つだけ分かる事は、小野寺さんの時代が来たという事です。これで次回当て馬になってたら泣く。