スポンサードリンク
「ワンピース」オトヒメ王妃暗殺事件
コメント(0)
2011年05月30日
「ワンピース」626話は"ネプチューン3兄妹"。
舞台は10年前です。以前にも触れましたが、10年前の魚人関係の出来事は以下の通り。
魚人島の外では、アーロン一味が東の海に辿り着きココヤシ村を支配、ウォーターセブンではトムさんがエニエス・ロビーに連行されます。そして魚人島では、白昼堂々のオトヒメ王妃暗殺事件とデッケンさんがしらほし姫に触れる出来事が今回の回想で語られます。
オトヒメ王妃が持ち帰った1枚の紙。魚人島の"希望の光"という事でしたが、その内容は天竜人の一筆で以下ののうな内容。
世界会議(レヴェリー)で沢山の署名を提出した時には、天竜人の後押し有りで魚人島の地上移転が現実味を帯びるというのです。そして、魚人島の住民は署名に賛同!

署名沢山
ついに魚人島が本物の太陽の下へ移住するというのが現実味を帯びてきました。そして事件は何の前触れもなく置きました。署名が燃やされてしまったのです。そして…オトヒメ王妃は何者かに狙撃されてしまいました。

狙撃
これが10年前に魚人島を騒然とさせた白昼堂々の暗殺事件。
犯人が分かりません。
オトヒメ王妃は生まれつきの見聞色の覇気の使い手。現に見聞色の覇気で強盗の銃弾を容易に避けていました。そんなオトヒメ王妃が犯人の声を聞くことなく狙撃に成功。ジンベエやアラディンといった実力者、沢山の兵士や住人がいる中で誰にも気付かれず心臓を狙い撃ち。相当な長距離から心臓を狙ったと考えられます。
すげぇスナイパーだぞ。オトヒメ王妃の見聞色の覇気で声が聞こえない程の長距離から狙撃を可能とする犯人。凄い見聞色の覇気の使い手だと島全体の声が聞こえるらしいです(エネルやアイサ)。つまるところ、魚人島の外から撃ったんちゃうか、と。これが可能の奴なんて作中で2人しか思いつかない。

ヴァン・オーガー
黒ひげ海賊団の狙撃手・ヴァン・オーガー。
ウソップすらあり得ないと言わしめる狙撃。望遠鏡を使っても見えない距離から鳥を撃ち落としました。恐るべき視力と腕前と銃の性能です。

ボルサリーノ
海軍大将・黄猿ことボルサリーノ。
頂上戦争ではかなり離れたバギーを狙いすましてレーザーを撃ち、抱えてるルフィを置いてけと威嚇しました。相当な視力と正確な狙いです。
なんか黄猿がオトヒメ暗殺の犯人くさいです。でも、まだ作中で登場していない凄腕スナイパーの可能性もあります。この騒ぎに便乗してデッケンさんはしらほし姫にタッチ。
※追記
・兵士が銃声を聞いている
・オトヒメ王妃が「油断しちゃった」と言ってる
という突っ込みを沢山頂きました
ふかぼし王子「母上様…燃えた署名は…また集めます!!」
燃えた署名は必ず集めると言ったのに、ジンベエも10年後の墓の前で「皆、あんたの"理想"を忘れちゃいませんよ」と語っていたのに、10年経過した今も本物の太陽の下に魚人島が移っていません。何故でしょ。
そういえば、以前も言いましたが、ジンベエの左目尻の傷は結局いつ出来たのでしょうか。

ジンベエ
約4年前のエースとの決闘では既にあった左目の傷。オトヒメ暗殺事件でもジンベエに傷は出来ませんでした。いつ出来た傷なのか気になります。
145話「受け継がれる意志」

受け継がれる意志
「人はいつ死ぬと思う…?心臓を銃で撃ち抜かれた時…違う。不治の病に犯された時…違う。猛毒のキノコのスープを飲んだ時…違う!!」
「…人に忘れられた時さ…おれが消えてもおれの夢はかなう」
Dr.ヒルルクが30年かけたドラム王国に桜を咲かせるという意志は、ヒルルクが消えても受け継がれ、6年後にドラム王国(現サクラ王国)には満開の桜が咲きました。人が本当に死ぬのは忘れられた時である。消えようとも意志は受け継がれ叶う…これぞワンピの受け継がれる意志です。

ロジャー
「おれは死なねェぜ…?相棒…」
例え処刑され消えようともロジャーは死んでいない。
ロジャーが消え24年経過しても夢と意志を受け継ぎ、ロジャーの夢が叶う!ロジャーの夢とは。

ロジャーの夢とは
ロジャー「おれと一緒に世界をひっくり返さねェか!?」
白ひげ「あの宝を見つけた時…世界はひっくり返るのさ…!」
世界をひっくり返すこと。
すなわち"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"を見つけ出す事。人の夢は終わらねェ!
さて、竜宮城には童話「浦島太郎」と同じように"玉手箱"があるそうな。玉手箱があれば6歳児のしらほし姫と結婚出来ると嬉々とするデッケンさん。これから10年もストーカーする事になると思うと胸が熱くなります。ところで、デッケンは代々なぜ海王類を従わせる人魚姫を捜し求めていたのか。
初代バンダー・デッケンの言い伝えは…。

初代デッケン
「数百年も昔のお話…。ある大嵐の日、突然錯乱した海賊船長が部下を次々に嵐の海へ投げ込み皆殺しにし…神にさえツバを吐いた!」(606話)
「実際そのイカレた船長バンダー・デッケンはこの魚人島へ行きつき、この国で息絶えたと聞いてる」(610話)
「"海王類"をも従わせる人魚姫がいたという…。その伝説を追い求め、海底を目指した初代バンダー・デッケン!」(625話)
数百年前に初代デッケンは、大嵐の日に部下を皆殺しにし魚人島へ行きつき最期を迎えたとか。神にツバを吐いたというものがどういうものかは分かりませんが、魚人島へ来た理由は"海王類"を従わせる人魚姫を追い求めたそうです。てっきり、海王類を従わせる力が目当てなのかと思いきや…。

デッケンさん一族の夢(お宝を連想)
「おれがあいつの夫となった暁には…!遂に手に入るのだ。先祖代々バンダー・デッケンの追い求めた一族の夢が!!」
…え。
伝説の人魚姫は海王類を従わせる事が出来るという事ですが、海王類を従わせて何が手に入るというのでしょうか。オトヒメ王妃もしらほし姫の力は悪意を持てば世界を海に沈める程の恐い力…と海王類を従わせる力を杞憂しています。
「悪意を持てば世界を海に沈めてしまえる程の、この世で指折りの恐い力…!」
しかしデッケンさんは何かを手に入れる夢を語り、先祖代々の夢としてお宝を連想しているのです。
伝説の人魚姫を使って、世界征服とか世界を海に沈めるのが目当てではない。何かのお宝を手に入れるのがデッケンさんの先祖代々の目的。また伝説の真意は秘密。

伝説の真意
デッケン一族しか知らない(ハズの)真意とは…。
伝説の真意は秘密らしく「我が一族だギャラ知っている」と言っていました。海王類を従わせて手に入るお宝…"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"でしょうか。
伝説の人魚姫には言い伝えがあるようです。

言い伝え
「海王類と話せる人魚…つまり、しらほしの元にはいつかその力を正しく導く者が現れ…そしてその時、世界には大きな変化が訪れる…!という言い伝え」
しらほし姫の力を正しく導き世界に大きな変化があるって。その力を正しく導くならルフィでしょうかね。世界に大きな変化を訪れさせるって、やっぱり"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"が関係あるんでしょうか。

世界はひっくり返る
"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"を見つけたら世界がひっくり返る。そして見つけたと言われているロジャーですが、現に世界はひっくり返っていません。
関連、「ワンピース」ロジャー海賊団はラフテルに上陸したのか!?
"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"と伝説の人魚姫。何か関係がありそうです。あるで、しらほし姫の仲間入り。仲間にならないにしても、今後の物語で重要人物であることは間違いなさそうです。
んで、オトヒメ王妃の最期はやっぱり笑顔でありワンピースの美学を見せつけられて胸熱。んで、今回のキモはしらほし姫の泣き顔が可愛い…ではなく、ネプチューン3兄妹。特に次男・リュウボシと三男・マンボシです。
すみません。以前にこの兄妹が初登場した時にひたすら踊っていて「頭がどうかしてるとしか思えません」とか言っちゃいましたが、大変失礼な事を…。実は頭が悪そうに踊っていたのには理由があったのです。
「もしも…しらほしの身に前以上にショックな出来事が起きたら、今の彼女は無意識に海王類を大暴走させてしまうかも知れない」
「だからあなた達は、いつの日か立派な戦士に成長し…兄として…戦士として、妹の事…命を賭けて守って下さい!!」

リュウボシとマンボシ
頭の悪そうな歌や踊りは、しらほし姫の暴走を食い止める為だったとか。いい話だな、おい。不覚にも目頭が熱くなったんだ…。
舞台は10年前です。以前にも触れましたが、10年前の魚人関係の出来事は以下の通り。
10年前 | アーロン一味がココヤシ村等を支配開始 |
トムさんがエニエス・ロビーに連行される | |
オトヒメ王妃暗殺 | |
デッケンがしらほしの体の一部に接触 |
魚人島の外では、アーロン一味が東の海に辿り着きココヤシ村を支配、ウォーターセブンではトムさんがエニエス・ロビーに連行されます。そして魚人島では、白昼堂々のオトヒメ王妃暗殺事件とデッケンさんがしらほし姫に触れる出来事が今回の回想で語られます。
オトヒメ王妃が持ち帰った1枚の紙。魚人島の"希望の光"という事でしたが、その内容は天竜人の一筆で以下ののうな内容。
魚人島と人間との交友の為
提出された署名の意見に私も賛同する
提出された署名の意見に私も賛同する
世界会議(レヴェリー)で沢山の署名を提出した時には、天竜人の後押し有りで魚人島の地上移転が現実味を帯びるというのです。そして、魚人島の住民は署名に賛同!

署名沢山
ついに魚人島が本物の太陽の下へ移住するというのが現実味を帯びてきました。そして事件は何の前触れもなく置きました。署名が燃やされてしまったのです。そして…オトヒメ王妃は何者かに狙撃されてしまいました。

狙撃
これが10年前に魚人島を騒然とさせた白昼堂々の暗殺事件。
犯人が分かりません。
オトヒメ王妃は生まれつきの見聞色の覇気の使い手。現に見聞色の覇気で強盗の銃弾を容易に避けていました。そんなオトヒメ王妃が犯人の声を聞くことなく狙撃に成功。ジンベエやアラディンといった実力者、沢山の兵士や住人がいる中で誰にも気付かれず心臓を狙い撃ち。相当な長距離から心臓を狙ったと考えられます。
すげぇスナイパーだぞ。オトヒメ王妃の見聞色の覇気で声が聞こえない程の長距離から狙撃を可能とする犯人。凄い見聞色の覇気の使い手だと島全体の声が聞こえるらしいです(エネルやアイサ)。つまるところ、魚人島の外から撃ったんちゃうか、と。これが可能の奴なんて作中で2人しか思いつかない。

ヴァン・オーガー
黒ひげ海賊団の狙撃手・ヴァン・オーガー。
ウソップすらあり得ないと言わしめる狙撃。望遠鏡を使っても見えない距離から鳥を撃ち落としました。恐るべき視力と腕前と銃の性能です。

ボルサリーノ
海軍大将・黄猿ことボルサリーノ。
頂上戦争ではかなり離れたバギーを狙いすましてレーザーを撃ち、抱えてるルフィを置いてけと威嚇しました。相当な視力と正確な狙いです。
なんか黄猿がオトヒメ暗殺の犯人くさいです。でも、まだ作中で登場していない凄腕スナイパーの可能性もあります。この騒ぎに便乗してデッケンさんはしらほし姫にタッチ。
※追記
・兵士が銃声を聞いている
・オトヒメ王妃が「油断しちゃった」と言ってる
という突っ込みを沢山頂きました
ふかぼし王子「母上様…燃えた署名は…また集めます!!」
燃えた署名は必ず集めると言ったのに、ジンベエも10年後の墓の前で「皆、あんたの"理想"を忘れちゃいませんよ」と語っていたのに、10年経過した今も本物の太陽の下に魚人島が移っていません。何故でしょ。
そういえば、以前も言いましたが、ジンベエの左目尻の傷は結局いつ出来たのでしょうか。

ジンベエ
約4年前のエースとの決闘では既にあった左目の傷。オトヒメ暗殺事件でもジンベエに傷は出来ませんでした。いつ出来た傷なのか気になります。
145話「受け継がれる意志」

受け継がれる意志
「人はいつ死ぬと思う…?心臓を銃で撃ち抜かれた時…違う。不治の病に犯された時…違う。猛毒のキノコのスープを飲んだ時…違う!!」
「…人に忘れられた時さ…おれが消えてもおれの夢はかなう」
Dr.ヒルルクが30年かけたドラム王国に桜を咲かせるという意志は、ヒルルクが消えても受け継がれ、6年後にドラム王国(現サクラ王国)には満開の桜が咲きました。人が本当に死ぬのは忘れられた時である。消えようとも意志は受け継がれ叶う…これぞワンピの受け継がれる意志です。

ロジャー
「おれは死なねェぜ…?相棒…」
例え処刑され消えようともロジャーは死んでいない。
ロジャーが消え24年経過しても夢と意志を受け継ぎ、ロジャーの夢が叶う!ロジャーの夢とは。

ロジャーの夢とは
ロジャー「おれと一緒に世界をひっくり返さねェか!?」
白ひげ「あの宝を見つけた時…世界はひっくり返るのさ…!」
世界をひっくり返すこと。
すなわち"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"を見つけ出す事。人の夢は終わらねェ!
さて、竜宮城には童話「浦島太郎」と同じように"玉手箱"があるそうな。玉手箱があれば6歳児のしらほし姫と結婚出来ると嬉々とするデッケンさん。これから10年もストーカーする事になると思うと胸が熱くなります。ところで、デッケンは代々なぜ海王類を従わせる人魚姫を捜し求めていたのか。
初代バンダー・デッケンの言い伝えは…。

初代デッケン
「数百年も昔のお話…。ある大嵐の日、突然錯乱した海賊船長が部下を次々に嵐の海へ投げ込み皆殺しにし…神にさえツバを吐いた!」(606話)
「実際そのイカレた船長バンダー・デッケンはこの魚人島へ行きつき、この国で息絶えたと聞いてる」(610話)
「"海王類"をも従わせる人魚姫がいたという…。その伝説を追い求め、海底を目指した初代バンダー・デッケン!」(625話)
数百年前に初代デッケンは、大嵐の日に部下を皆殺しにし魚人島へ行きつき最期を迎えたとか。神にツバを吐いたというものがどういうものかは分かりませんが、魚人島へ来た理由は"海王類"を従わせる人魚姫を追い求めたそうです。てっきり、海王類を従わせる力が目当てなのかと思いきや…。

デッケンさん一族の夢(お宝を連想)
「おれがあいつの夫となった暁には…!遂に手に入るのだ。先祖代々バンダー・デッケンの追い求めた一族の夢が!!」
…え。
伝説の人魚姫は海王類を従わせる事が出来るという事ですが、海王類を従わせて何が手に入るというのでしょうか。オトヒメ王妃もしらほし姫の力は悪意を持てば世界を海に沈める程の恐い力…と海王類を従わせる力を杞憂しています。
「悪意を持てば世界を海に沈めてしまえる程の、この世で指折りの恐い力…!」
しかしデッケンさんは何かを手に入れる夢を語り、先祖代々の夢としてお宝を連想しているのです。
伝説の人魚姫を使って、世界征服とか世界を海に沈めるのが目当てではない。何かのお宝を手に入れるのがデッケンさんの先祖代々の目的。また伝説の真意は秘密。

伝説の真意
デッケン一族しか知らない(ハズの)真意とは…。
伝説の真意は秘密らしく「我が一族だギャラ知っている」と言っていました。海王類を従わせて手に入るお宝…"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"でしょうか。
伝説の人魚姫には言い伝えがあるようです。

言い伝え
「海王類と話せる人魚…つまり、しらほしの元にはいつかその力を正しく導く者が現れ…そしてその時、世界には大きな変化が訪れる…!という言い伝え」
しらほし姫の力を正しく導き世界に大きな変化があるって。その力を正しく導くならルフィでしょうかね。世界に大きな変化を訪れさせるって、やっぱり"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"が関係あるんでしょうか。

世界はひっくり返る
"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"を見つけたら世界がひっくり返る。そして見つけたと言われているロジャーですが、現に世界はひっくり返っていません。
関連、「ワンピース」ロジャー海賊団はラフテルに上陸したのか!?
"ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)"と伝説の人魚姫。何か関係がありそうです。あるで、しらほし姫の仲間入り。仲間にならないにしても、今後の物語で重要人物であることは間違いなさそうです。
んで、オトヒメ王妃の最期はやっぱり笑顔でありワンピースの美学を見せつけられて胸熱。んで、今回のキモはしらほし姫の泣き顔が可愛い…ではなく、ネプチューン3兄妹。特に次男・リュウボシと三男・マンボシです。
すみません。以前にこの兄妹が初登場した時にひたすら踊っていて「頭がどうかしてるとしか思えません」とか言っちゃいましたが、大変失礼な事を…。実は頭が悪そうに踊っていたのには理由があったのです。
「もしも…しらほしの身に前以上にショックな出来事が起きたら、今の彼女は無意識に海王類を大暴走させてしまうかも知れない」
「だからあなた達は、いつの日か立派な戦士に成長し…兄として…戦士として、妹の事…命を賭けて守って下さい!!」

リュウボシとマンボシ
頭の悪そうな歌や踊りは、しらほし姫の暴走を食い止める為だったとか。いい話だな、おい。不覚にも目頭が熱くなったんだ…。
ONE PIECE Log Collection “SKYPIEA” [DVD]
posted with amazlet at 11.05.30
エイベックス・エンタテインメント (2011-06-24)
売り上げランキング: 125
売り上げランキング: 125
ONE PIECE 62 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 11.05.30
尾田 栄一郎
集英社 (2011-05-02)
集英社 (2011-05-02)